外壁の赤外線調査を行うことのメリット
建築物は、およそ10年ごとの補修や外壁塗装が必要です。
補修の際に耐震性の診断を同時に行うのであれば、赤外線調査を行うことがお勧めです。
建物の壁の中は目に見えません。
内部を調べるために、これまでは建物の壁を叩く打診方が主流でした。
しかし、人の手で壁面全てを叩くのは、非常に手間がかかり、その費用もかなり高いものになります。
また壁を叩く音が騒音となることもあります。
赤外線調査は、そのような診断方と異なり手軽に調査できるので、かなり費用が抑えられます。
こちらの会社では、赤外線調査と打診方を組み合わせて、外壁の傷みを総合的に診断してくれます。
建物の補修を完璧なものにするためには、なくてはならない調査と言えます。
この方法は、建物の外壁のタイルやモノタルから放射されている赤外線を、特殊カメラが感知するというものです。
感知された画像により建物内部の浮きが分かる仕組みです。
建物自体に赤外線が照射されることはありません。